水分補給の正しいやり方とは

皆様こんにちは!
能見台駅より徒歩4分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
夏は熱中症対策として、こまめな水分補給を意識している方が多いと思います。
例えば、夏は水分補給をしっかりと意識していても、寒くなると水分補給を忘れてしまうこともあるかもしれません。
いつでも意識的に水分補給をすることで、健康面でも美容面でも嬉しいメリットが沢山あるのです。
そこで本日は、正しい水分補給についてお話ししていきます。
目次

・体内での水の働きとは

我々人間の体は、およそ60%程度が水分で構成されていると言われています。 体内にある水分は、食事の中に含まれている栄養素などを吸収しやすく分解したり、最終的には血液やリンパ液となり、酸素などを体中に運搬する働きがあります。 さらに、水分は物質の温度を下げるために必要な熱量が高いため、冷めにくく温まりにくいという性質があります。 そのため、体温を一定に保つ役割も持っていて、暑い時に汗をかくのもこのような働きがあるためなのです。

・健康面以外の効果も期待できる

顔の皮膚を気にする女性

意識して水分補給をすることは、健康維持以外にも美容面でも大きな効果を発揮します。 健康面では、サラサラの血液を維持して健康寿命を伸ばす効果が期待されています。 さらに、水には老廃物を排出する効果があり、毒素排出や便秘改善などにも役立ちます。 美容面においては、基礎代謝量アップや美肌効果もあると言われています。 また、胃の中に水分を入れることで満腹感を得られますので、食欲を抑制できダイエットにも効果的です。

喉の渇きを感じてからでは遅い

喉が乾いた時に水を飲む、という方が多いですが、実は喉の乾きを感じた時にはすでに脱水症状を起こしていると言われています。
そのため、水分補給はこまめに、そして喉が乾く前に少しずつ飲むようにすると良いでしょう。
水分補給をうっかり忘れてしまう場合は、朝起きた時や、食事、運動の前後のほかに寝る前に水分補給を行うことを意識すれば良いでしょう。
我々人間は、睡眠時にはおよそ500ml程度の汗をかくと言われているので、眠る前や起きた時に水分が摂れれば、脱水を和らげられるでしょう。

・飲み過ぎには十分注意しよう

最後に、水分には様々な嬉しい効果が多くあります。
しかし、水を飲みすぎると水中毒などの不調を引き起こす可能性があるため、くれぐれも飲みすぎないように注意をしなければなりません。
水中毒は、初期はむくみとして体に現れます。
重度になると倦怠感や頭痛など風邪に似た症状が現れたり、痙攣や昏睡状態を引き起こすことがあり非常に危険なため、ご自身の体重のおよそ4%程度を目安とし、これ以上は水分を摂らないよう日頃から意識して下さい。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

水分補給は健康面以外の効果もあるというのは本当でしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、代謝をアップさせたり美肌効果なども期待できると言われています。

お客様

喉が渇いてから水分を摂っても遅いのでしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、そこまでいくとすでに脱水状態になっている可能性があるため喉の渇きを感じる前に水分補給を行って下さい。

お客様

逆に飲み過ぎも良くないのでしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、大量に飲み過ぎると水中毒などの原因となりますので体重の4%程度を目安にして下さい。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\能見台・金沢文庫でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次